イベント・行事
Seasonal Events
福 祉 文 化 芸 術 祭 IN太江寺&講演会・社会福祉シンポジウム&バンド公演&福祉施設作品展示・販売 2025

- エリア二見
- 開催日2025年11月2日(日)~3日(月祝)
- 時間9:00~16:30
- 場所三重県伊勢市二見町江1659
- 問い合わせ0596-42-1952
- WEBhttps://taikouji.com/74168/2025/09/25/%e7%a6%8f%e7%a5%89%e6%96%87%e5%8c%96%e8%8a%b8%e8%a1%93%e7%a5%ad-in%e5%a4%aa%e6%b1%9f%e5%af%ba%ef%bc%86%e8%ac%9b%e6%bc%94%e3%83%bb%e7%a6%8f%e7%a5%89%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6/
太江寺は、地域に根差すお寺として、地域福祉の方や地域の皆様との繋がりを大切にしながら、広く皆様に楽しんで頂ける場を設けさせて頂きました。また、三重県内の福祉施設等の皆様が準備された作品を展示及び一部は販売予定(2日及び3日)になていますので是非お越しください。
また、社会福祉をお寺発信で特別講演会・シンポジウムを2日(日)に太江寺本堂にて行います。バンド公演やリハビリ体操を3日(月・祝)太江寺境内(雨天時は宿坊にて)で行われます。是非、公演・体操に参加や皆様の作品を見にお越しください。
三重県内の福祉施設等の皆様が準備された作品を展示致します。
福祉文化芸術祭の趣旨に賛同頂きました。
こちらの絵は、三重県伊勢市内の社会福祉法人 三重済美学院 さんからご提供頂きました。(利用者さんの作品)夫婦岩から昇る太陽。
第一部 特 別 講 演 会(2日13時~14時30分・本堂)
細江 昌憲 氏 NPO法人トモニ アイル施設長
元新聞記者・精神障害のある方への社会参加を支援。「NHKスペシャル・死亡退院」滝山病院退院支援連絡協議会にて精力的に活動されています。
第二部・シンポジウム(支えあえる社会を目指して) (2日 本堂・登壇者)
・太江寺(真言宗) 住職 永田 密山氏 (三重言友会会長) 14時40分~
・浄久寺(浄土宗) 住職 平井 俊圭氏 (三重県社会福祉士会会長) 15時15分~
・洞春寺(臨済宗) 住職 深野 宗泉氏 (山口育児院理事長) 15時55分~
・太江寺 役僧 星野 研至氏 (精神保健福祉士) 16時30分~
・(有)ウェルネット21代表 井谷 礼氏 (認定社会福祉士) 17時15分~
・質疑応答 17時45分~18時00分
公演・シンポジウムはオンラインで同時配信を予定しています。決まりましたら改めてお知らせします。
上記の講演時間調整していますが、改めて修正案内を掲示します。下記の案内時間が修正済みになります。
申し込みQRコード
https://forms.gle/bkzrkAdesrXn9vVx5
講演会・シンポジウムも無料で事前申し込みをなるべくこのQRコードからして頂けると助かります。(人数確認等)
申し込み無しでも当日参加は可能です。
伊勢市社会福祉協議会・就労継続支援B型事業所・二見工房そみん様
2日(日曜日)・3日(月曜日・祝日)利用者様が作られた日用品(マット・・)等の色々な作品を代理販売を行います。
昨年度の様子1
昨年度の様子2
四日市市社会福祉協議会・就労継続支援B型事業所・共栄作業所様
「共栄の織り」
織り手の心と、縦糸と横糸の織り合い(色彩)、それが「共栄の織り」です。
障害のある人達が丹精込めて織り上げた反物を、支援する人達が裁縫を施して形にしていきます。何年もかけて培ってきたこの共同作業が、確かな品質となり、人と人とが出会う「共栄の織り」へと誘っていってくれます。(HP転載)
共栄の郷(リンク・押して下さい)共栄の郷(リンク・押して下さい)
2日(日曜日)・3日(月曜日・祝日)利用者様が作られた名刺ケース・ポーチ・お袈裟・等の色々な作品を代理販売を行います。是非素敵な作品を見にお求めにお越しください。
現在参加予定施設さま
・社会福祉法人 伊勢亀鈴会 ・伊勢市社会福祉協議会 ・四日市市社会福祉協議会 ・特別養護老人ホームふたみ苑 ・三重済美学院 他参加予定施設あり 敬称略
こちらが太江寺宿坊玄関になります。
宿坊内①(昨年度)
宿坊内②(昨年度)
大広間の空間を使い、また作品点数等を考慮しながら、廊下や他の部屋の使用も考えています。思ったほど広くありませんが、お寺と言う空間を使う事にも意味があると思います。手狭ながらも楽しん頂けたらと思います。
・また、この期間に併せて、一芸を披露したいという方がいましたら、晴天で有れば境内にて披露も可能かなと思います。主旨に賛同され、芸術祭の彩りになればと考えています。事前の連絡・相談なしの活動はお断りします。(出演予定者は:音楽村 ゆい。様 他。)お寺の通常運営や芸術祭の妨げにならない様にご協力をお願いします。
11月3月曜日・祝日13時30分頃から、バンド名:音楽村 ゆい。様の公演(無料)があります。
太江寺境内・外で公演されますので。雨天時は宿坊での演奏となります。
宮本さん親子もドラム演奏と歌声にて音楽村ゆいとコラボもあります。(写真は七夕祭りの時)
音楽村ゆいは、福祉関係者の全国大会でテーマソングとリハビリ体操を作ったことがきっかけで生まれた音楽ユニットです。すべてオリジナルの歌ばかりですが、趣味としてみんなで楽しく活動しています。
メンバーはそれぞれ福祉や司法の有資格者や市会議員などユニークなメンバーがそろっています。
是非、11月3月曜日・祝日の公演を聴きに来てください。また、リハビリ体操も行います。是非ご参加下さい。
また、みなさまが聴いたことのある懐メロも沢山演奏します。また、その場でのリクエストもお待ちしています。聴いた事がないなあと思う歌もあるとは思いますが、YouTubeでも流れていますので良かったら聴いてくださいね!
この地図は駐車場の案内になります。
・最寄り駅は、二見浦駅などになります。
開催日:2025年11月2日(日曜日)・3日(月曜日・祝日)
時 間:9時~16時30分迄に入場
場 所:太江寺・宿坊大広間 入場料:無料
主 催:伊勢西国三十三ヵ所霊場 一番札所 太江寺 TEL0596-43-2283
・企画発起人 役僧 星野 研至
後 援:伊勢市 ・伊勢市教育委員会 ・伊勢市観光協会 ・鳥羽市観光協会 ・伊勢市社会福祉協議会 ・三重県社会福祉協議会 ・三重県精神保健福祉士協会 ・三重県社会福祉士会 ・三重テレビ ・中日新聞社 ・三重県医療ソーシャルワーカー協会 ・三重県障がい者芸術文化活動支援センター ・三重県介護支援専門員協会 ・二見まちづくりの会