体験プラン

モデルコース

ぶらっとまちなか散策コース

鳥羽駅周辺には、見所がいっぱい。戦国大名の九鬼嘉隆や伊良子清白の足跡をたどりましょう。

  • シーズン年間
  • 所要日数日帰り
  • 交通手段徒歩

コース詳細を見る

START

Day 1

1

13:00出発

近鉄・JR鳥羽駅

徒歩5分

2

13:05〜13:20

伊良子清白の家

明治時代に活躍した詩人で、大正11年、鳥羽の小浜に移り以後約23年間住んでいました。

徒歩5分

3

13:25〜14:00

手づくり工房きらり

徒歩10分

4

14:05〜14:20

常安寺

九鬼家ゆかりの菩提寺。嘉隆追善のため、息子の守隆が建てたとされています。

徒歩10分

5

14:30〜14:50

城山公園

九鬼嘉隆の居城だった鳥羽城跡の石垣を再現し、広場として整備。城山からは鳥羽湾を一望できます。

徒歩すぐ

6

15:00〜15:10

カモメの散歩道

鳥羽湾沿いにあるウッドデッキの散歩道。鳥羽湾の風景が楽しめます。

徒歩10分

7

15:10〜15:40

鳥羽マルシェ

新鮮な農作物が集まる直売所。テイクアウトコーナーもあります。

徒歩10分

8

15:50〜16:20

鳥羽マリンターミナル

鳥羽の玄関口。隣接された緑地公園をのんびり散策。

9

16:30到着

鳥羽駅

GOAL

もっと海の魅力を楽しむコース

車で出かける、一泊ゆったり鳥羽の旅。海女文化にふれ、美味しい海の幸に舌鼓を。

  • シーズン年間
  • 所要日数1泊2日
  • 交通手段車・定期船

コース詳細を見る

START

Day 1

1

10:00出発

伊勢自動車伊勢IC

車で約40分

2

10:40〜11:40

市立海の博物館

海女や木造船、海の祭りなど海の文化を紹介する博物館。様々な体験メニューもあります。

車で約10分

3

11:50〜13:00

鳥羽展望台

車で約20分

4

13:20〜13:50

石神さん(神明神社)

古くから海女さんの信仰を集めている神社で、女性の願いを1つは叶えてくれると伝えられています。

車で約1時間10分

5

15:00〜16:00

海女小屋体験

海女さんの休憩所で現役海女さんと会話しながら食事やおやつを楽しむ事ができます。

車で約30分

6

16:30〜17:00

海士潜女神社

倭姫にあわびを献上したと伝えられる海女・お弁が祀られています。

7

市内で宿泊

Day 2

1

10:40出発

鳥羽マリンターミナル

定期船で約20分

2

11:00〜14:00

答志島

鳥羽で一番大きな有人離島。海の幸や独特の文化、島の人々とのふれあいを楽しむことができます。

定期船で約38分

3

14:38到着

鳥羽マリンターミナル

GOAL

施設めぐりコース

鳥羽駅周辺で気軽にのんびりと施設を巡ります。大人から子供まで楽しめるコースです。

  • シーズン年間
  • 所要日数日帰り
  • 交通手段徒歩で

コース詳細を見る

START

Day 1

1

10:00出発

近鉄・JR鳥羽駅

徒歩で約10分

2

10:10〜12:00

鳥羽水族館

約1,200種3万点もの海や川の生きものを飼育している飼育種類数日本一の水族館です。ジュゴンに会えるのは日本でここだけ。アシカやセイウチのショーも毎日開催しています。

徒歩

3

12:00〜13:00

鳥羽駅周辺で昼食

鳥羽駅周辺には、多くの飲食店やお土産屋さんがあります。美味しい地元料理を探してみては?

徒歩で約20分

4

13:20〜14:20

ミキモト真珠島

御木本幸吉が世界ではじめて真珠の養殖に成功した島です。今は観光施設として、海女たちの実演や真珠博物館を楽しむことができます。

徒歩で約10分

5

14:30〜16:20

鳥羽湾めぐりとイルカ島

美しい鳥羽湾を堪能。途中イルカ島に寄港し、イルカ島では飼育員が生き物たちの生態や行動を楽しく紹介します。

6

16:30到着

鳥羽駅

GOAL

おすすめスポット

※現在準備中です

マップ

Instagram
  • 《鳥羽ARフォトコンテスト開催!》

歴史×デジタルで体験する、新しい鳥羽の魅力。
「鳥羽AR」アプリを使って、復元された鳥羽城や九鬼水軍の船を現代の風景に出現させてみませんか?
あなたの感性で、かつて戦国の海を制した水軍武将・九鬼嘉隆の世界を蘇らせてください!

■応募テーマ
「今蘇る鳥羽城と九鬼水軍」
鳥羽の歴史ロマンを感じる一枚をお待ちしています!

■応募期間
📅 2025年5月1日(木)~12月31日(水)

■参加方法
1、スマートフォンに「鳥羽AR」アプリをダウンロード
2、鳥羽城跡や鳥羽湾などで、ARで復元された鳥羽城・九鬼水軍を表示して撮影
3、Instagram に、ハッシュタグ「#鳥羽ARフォトコン」をつけて投稿!

■賞品
🏆 最優秀賞(1名)
鳥羽市内宿泊施設のペア宿泊券
🎖️ 優秀賞(若干名)
鳥羽の特産品セット
🎁 入賞(多数)
九鬼嘉隆キャラクターグッズ
📩 当選者の方には、Instagramのダイレクトメッセージ(DM)にてご連絡いたします。
※公式アカウントからのご連絡となりますので、投稿後はDMの受信設定をご確認ください。

■参加費
無料

■お問い合わせ
📞鳥羽市観光協会 0599-25-3019

歴史と未来が交差するフォト体験。
あなただけの「鳥羽AR×九鬼嘉隆」の世界を切り取って、ぜひご応募ください!

#鳥羽市 #鳥羽市観光協会 #九鬼嘉隆 #九鬼嘉隆プロジェクト #九鬼プロジェクト #九鬼プロ #鳥羽ar #鳥羽arフォトコン #フォトコンテスト #フォトコン #九鬼水軍 #鳥羽城跡 #鳥羽城
  • GW期間中は臨時駐車場の開設と、伊勢市内の交通規制があります。

鳥羽市内や伊勢志摩へお車で旅行に来られる際は交通情報をご確認下さい。

#三重県鳥羽市 #鳥羽市 #臨時駐車場のご案内  #鳥羽水族館 #ミキモト真珠島 #伊勢志摩 #伊勢志摩観光 #伊勢神宮 #交通規制
  • 貝柱のフライをご紹介!

このレストランは御木本幸吉の生家であるうどん屋「阿波幸」の店名をそのまま受け継ぎ、伊勢うどんはもちろん、一般的には冬の時期にしか市場に出回らないアコヤ貝からとれる貴重な貝柱を使ったメニューがあります。
島内パールプラザの2階に位置しており海を眺めながらゆったりとお食事、喫茶をお楽しみいただけます。

——————————
📍撮影のご協力

・レストラン阿波幸(ミキモト真珠島内)
@mikimotopearlisland 

住所:〒517-8511 三重県鳥羽市鳥羽1-7-1
TEL:0599-25-2028
営業時間:9:00〜17:30(月によって変更有)※食事メニュー:14:00、喫茶メニュー:営業終了30分前
駐車場:普通車:600円/2時間 ※1時間超過ごとに200円
バス:島内ご滞在中は無料(要予約) ※駐車のみは1,000円/2時間
——————————

▼他の投稿はこちらから
@tobatourism

#鳥羽市観光協会 #鳥羽市 #鳥羽 #三重県 #観光 #グルメ #ミキモト真珠島 #ミキモト #真珠 #貝柱 #貝柱フライ
  • 鳥羽市民でも理解するのが難しい方言【かいだり】【つんどる】

▼方言の意味
かいだり:疲れた、くたびれた
つんどる:混雑している

——————————
📍撮影のご協力

・鳥羽城跡(城山公園)

住所:〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽3-4
TEL:0599-25-1157 (鳥羽市観光商工課)
駐車場:有
——————————

▼他の投稿はこちらから
@tobatourism

#鳥羽市観光協会 #鳥羽市 #鳥羽 #三重県 #観光 #方言 #鳥羽城跡 #鳥羽城 #城山公園
  • わかめのしゃぶしゃぶをご紹介!

海の早春をつげる、わかめ。 春の日差しの中でわかめの刈り取り。
地元の漁師さんが育てたわかめを船の上から刈り取ります。
刈った後は、陸に戻り採れたてわかめのしゃぶしゃぶが食べれます。

——————————
📍撮影のご協力

・海島遊民くらぶ
@kaitoyuminclub 

住所:三重県鳥羽市鳥羽1丁目4−53
TEL:0599-28-0001
期間:1月~3月下旬(1/1~3は除く)
服装:動きやすく、あたたかい服装・動きやすい靴(ヒールは×)※水しぶき等により海水がかかることがあります。
料金:お一人様 7,500円(税込)
——————————

▼他の投稿はこちらから
@tobatourism

#鳥羽市観光協会 #鳥羽市 #鳥羽 #三重県 #観光 #グルメ #わかめ #しゃぶしゃぶ #わかめ刈り #海島遊民くらぶ
  • 鳥羽市民には馴染みのある方言【ささって】

▼方言の意味
ささって:3日後

鳥羽市民は、3日後のことを「ささって」4日後のことを「明々後日(しあさって)」と言います。
対して、市外や県外の方は3日後を「明々後日(しあさって)」と言うそうです。

——————————
📍撮影のご協力

・鳥羽マリンターミナル(かもめ広場)
@tobamarine.t 

住所:〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383番地51
TEL:0599-25-4800
駐車場:有料 佐田浜第1・第3駐車場利用(但し、1時間以内の駐車は無料)
——————————

▼他の投稿はこちらから
@tobatourism

#鳥羽市観光協会 #鳥羽市 #鳥羽 #三重県 #観光 #方言 #鳥羽マリンターミナル