観光スポット
Tourist Spots
アマモ場の生きもの観察会~魚たちの住む海の森作り

- カテゴリ体験する
- エリア浦村
- 周遊券利用不可
“アマモ(海草)がたくさん生えているところは、アマモ場と呼ばれ、魚の赤ちゃんなどが育つ場所で、「海のゆりかご」といわれてきたとても大切な場所です。このイベントでは、干潮の日に博物館の近くの干潟に出かけて、アマモやアマモ場の生きものたちと出会いながら、海辺の自然環境を楽しく学ぼうというものです。
また、無料で参加できるアマモを増やす取り組みは、漁業者・鳥羽市・学校と一緒にアマモの種を植えたり、育てたり作業にも参加していただきます。 ★鳥羽の海のことが学べる冊子プレゼント!”
スポット詳細
- プログラム名
- アマモ場の生きもの観察会~魚たちの住む海の森作り
- 実施期間
- 6月、12月の干潮時
- 実施時間
- 11:00~14:00
- 所要時間
- 3時間
- お申し込み・お問い合わせ先
- 海の博物館
- ホームページ
- http://www.umihaku.com/
- 主催
- 海の博物館
- フィールド
- 海の博物館近くの干潟
- 料金(税込み価格)
- 無料
- 持ち物
- 濡れても良い靴、帽子、お弁当等
- 集合場所までのアクセス
- 鳥羽駅から、かもめバス「海の博物館」下車すぐ
- 定員
- 20名程度(要予約)
- 最少催行人数
- 5名
- 参加基準(年齢制限など)
- "小学生以上 ※低学年のお子様は保護者も参加してください。
※未就学のお子様は参加できません。"