観光スポット
Tourist Spots
常安寺
ジョウアンジ

- カテゴリ観る・遊ぶ
- エリア鳥羽
- 周遊券利用不可
志摩国第一の巨刹。九鬼家の菩提寺。九鬼家の廟と、嘉隆の業績が漢文で刻まれた石塔などがある。西南戦争の際には、鳥羽港に寄港された明治天皇が奥書院に宿泊された。
もとは大福寺と呼ばれ、文禄年間(1592~96)に九鬼嘉隆の菩提寺となったが、嘉隆の逝去後、菩提供養のために、その子守隆が慶長12年(1607)に改築し常安寺と改めた。
境内には市指定文化財として、九鬼守隆が父嘉隆の菩提を弔うために寄進した石灯籠(元和4年-1618)や慶長15年(1610)守隆が寄進した鰐口、九鬼家の廟所、稲垣氏歴代の墓碑がある。
他に九鬼嘉隆が自害したおりに使ったと言われる短刀や、九鬼嘉隆画像、鐘楼などがある。 本尊は釈迦如来座像。境内には、文政9年(1812)改築の本堂をはじめ、山門、薬師堂、庚申堂、十王堂、地蔵堂、鐘楼などの諸堂がある。
スポット詳細
- 名称
- 常安寺
- 所在地
- 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽二丁目12-3